[一般社団法人安曇野市観光協会]

11月29日(土)限定* 信州の風物詩 野沢菜漬け体験 収穫から漬け込みまで【日帰り体験ツアー】日帰り入浴無料の特典付き(体験当日に限り)

  • 残り4組
  • ビレッジ安曇野体験
信州の風物詩、野沢菜漬け作業の体験 地元農家さんと協力して作業を進めます
信州の風物詩、野沢菜漬け作業の体験 地元農家さんと協力して作業を進めます
立派に大きく成長した野沢菜!束にして運びます
立派に大きく成長した野沢菜!束にして運びます
秘伝の味を漬け込みます
秘伝の味を漬け込みます
容器いっぱいになるまで野沢菜を敷き詰めて仕込み完了!
容器いっぱいになるまで野沢菜を敷き詰めて仕込み完了!
クリスマス頃、美味しい野沢菜漬けを5kgお届けします。届くのが楽しみ!
クリスマス頃、美味しい野沢菜漬けを5kgお届けします。届くのが楽しみ!
自然の中に佇むビレッジ安曇野
自然の中に佇むビレッジ安曇野

**信州の漬物の代表「野沢菜漬け」を手作り体験**
地元農家さんやビレッジ安曇野の職員さんたちと一緒に、畑で育った野沢菜をこぎ(収穫し)、野沢菜を漬け込む作業をする体験です。
野沢菜漬けは約一か月ほど熟成させると食べごろになります。
クリスマス頃、美味しい野沢菜漬けをお一人様5kg、配送便にてお届けしますので、その間も楽しみにお待ちください。

 

「野沢菜漬」を作る一連の作業は信州の風物詩とも言われます。
長野県を代表する漬物のひとつであり、信州の冬には欠かせない食材となっています。
野沢菜は9月に種を撒き、大きなもので1メートルにもなります。収穫は11月に迎えますが、野沢菜は霜が当たると甘く柔らかくなるため、
寒くなるのを待ってから取り入れ作業が行われます。
その後、丁寧に1枚ずつきれいに洗うお菜洗いをし、一石桶といわれる大きな桶で大量の野沢菜を漬けるというのが一般的です。
地元では、ふるさとの味、おふくろの味として地域に深く根付いており、各家庭で漬け方をいろいろ工夫され、親しまれています。

 

【集合場所】 公営宿泊施設 ビレッジ安曇野  食堂 《安曇野市豊科南穂高6780 TEL:0263-72-8568》
       https://vil-azumino.jp/

 

【日時】   2025年11月29日(土)

       13:10   ビレッジ安曇野 食堂集合
       13:30   野沢菜こぎ取り作業(ビレッジ安曇野の隣の畑に移動)
       14:45   お茶休憩
       15:20   野沢菜漬け体験
       16:00頃  解散予定  ※作業の進行状況により解散時間が前後する場合がございます。

 

【料金】   5,000円 (大人・小人共通 お一人様/税込み)  事前オンライン決済
       〔料金に含まれる物:野沢菜漬け体験料・野沢菜お一人様5kgの宅配代金・お茶休憩軽食代・保険料・
        日帰り入浴無料の特典付き(体験当日に限り)〕

 

【対象】   どなたでも(小学生以下のお子様は保護者同伴)
 

【定員】   10名限定 1名から予約可能  ※定員に達し次第締め切ります
 

【お持ち物】 炊事用手袋・雨具・汚れてもよい作業ができる服装・運動靴(※雨の場合は長靴をご持参ください)
       三角巾、または髪を覆う物・エプロン

 

【注意事項】 ■体験は、体験場所ビレッジ安曇野の「野沢菜漬け体験付宿泊プラン」にお申込みお客様と合同での作業となります。
        ご了承ください。
       ■限定特典の日帰り入浴無料は体験当日に限ります。スタッフにお声がけください。

 

 

チェックイン
13:10 ~ 13:10 (ビレッジ安曇野食堂 13:10集合)
チェックアウト
解散 15:30頃
掲載期間
2025/10/01 [00:00] ~2025/11/29 [15:00]
利用可能期間
2025/11/29 ~2025/11/29
お食事
食事なし
お支払方法
オンラインクレジット決済
予約受付期限
利用日の60日前15:00から7日前15:00まで
予約の変更受付可能日時
利用日の7日前15:00まで
キャンセル受付可能日時
利用日の7日前15:00まで

サイトの空き状況から利用日を選択

サイトの変更

  • ビレッジ安曇野 農業体験 野沢菜漬け
    ビレッジ安曇野 農業体験 野沢菜漬け
    • 1名様料金 5,000円~ (1名様1サイト利用時)
    • 定員 1~4名様
  • 2025年11月
  • 12月
  • 2026年1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月

大人1名あたりの料金(概算)

お電話は0263-82-3133

※料金は消費税込みです。

このプランについてはお電話でお問い合わせください
電話番号 一般社団法人安曇野市観光協会 0263-82-3133
ホームページ https://www.azumino-e-tabi.net/
プランが売り切れました
選択されたサイトの紹介
ビレッジ安曇野 農業体験 野沢菜漬け
ビレッジ安曇野 農業体験 野沢菜漬け
  • ビレッジ安曇野体験

信州といえば野沢菜!農家秘伝の野沢菜を漬ける体験です。
畑から野沢菜をこぎ、漬け込みまでの体験ができます。

 

【体験特典】ビレッジ安曇野 大浴場の無料入浴付き!(体験当日に限り)
  湧き水を使った快適な大浴場にサウナを設備。心からやすらいで下さい。
  大浴場の湯は地下73mの湧き水をポンプで汲み上げたミネラル分たっぷりの名水のお湯です。
  ※リンスインシャンプー・ボディーソープ、ドライヤーがついております。

続きを読む

ご利用内容の入力

サイト数

サイト

このプランの予約には1サイト以上の空きが必要です。 利用日を変えるか上記カレンダーから別の日付を選択してください

ご利用人数を入力してください。

サイトの定員: 1~4名様

1サイト目 タイプ 説明 人数
大人(男性) プラン内容に準ずる
大人(女性) プラン内容に準ずる
小人(小学生以下) プラン内容に準ずる
2サイト目 タイプ 説明 人数
大人(男性) プラン内容に準ずる
大人(女性) プラン内容に準ずる
小人(小学生以下) プラン内容に準ずる
3サイト目 タイプ 説明 人数
大人(男性) プラン内容に準ずる
大人(女性) プラン内容に準ずる
小人(小学生以下) プラン内容に準ずる
4サイト目 タイプ 説明 人数
大人(男性) プラン内容に準ずる
大人(女性) プラン内容に準ずる
小人(小学生以下) プラン内容に準ずる
5サイト目 タイプ 説明 人数
大人(男性) プラン内容に準ずる
大人(女性) プラン内容に準ずる
小人(小学生以下) プラン内容に準ずる

実在性の証明とプライバシー保護のため、DigiCertのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。SSLによる暗号化通信を利用すれば第三者によるデータの盗用や改ざんを防止し、より安全にご利用いただくことが出来ます