正月!御利益をいただきに信貴山の宿坊で泊まろう。中秘仏毘沙門天御開帳1月1日~11日。☆大般若祈祷参拝2食付1月限定プラン
- チェックイン
- 14:40 ~ 17:30 (お食事時間は定められております。ご夕食は18時から、ご朝食は7時30分からとなります。)
- チェックアウト
- 10:00まで
- 掲載期間
- 2025/11/08 [00:00] ~2026/01/10 [00:00]
- 宿泊可能期間
- 2026/01/01 ~2026/01/11
- お食事
- 朝夕食付
- 夕食
- ご夕食は、豆腐や蒟蒻、野菜、穀物のみの精進料理、または 魚の入る会席料理のどちらかを事前に(ご宿泊5日前までに)お選びいただきます。 両料理ともに御品数、調理方法、値段も同じです。 チェックイン5日前までにご連絡戴かない場合は、精進料理を御用意いたします。
- お支払方法
- クレジットカード事前決済(タイムデザイン手配旅行)
- 予約受付期限
- 宿泊日の90日前15:00から3日前15:00まで
- 予約の変更受付可能日時
- 宿泊日の3日前15:00まで
- キャンセル受付可能日時
- 宿泊日の3日前15:00まで
お部屋の空室状況から宿泊日を選択
お部屋の変更
-
- 和室6~8畳
-
- 1名様料金 16,800円~ (2名様1室利用時)
- 定員 1~2名様
-
- 和室15畳
-
- 1名様料金 16,800円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~6名様
- 2025年11月
- 12月
- 2026年1月
- 2月
- 3月
- 4月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|
1泊大人1名あたりの料金(概算)
お電話は0745-72-2881
※料金は消費税込みです。
- このプランについてはお電話でお問い合わせください
-
電話番号 信貴山玉蔵院 0745-72-2881 ホームページ https://gyokuzo.com
- プランが売り切れました
月は寅の月!信貴山では一番のご縁の月に、御利益をいただきに
総本山信貴山朝護孫子寺の塔頭大本山玉蔵院の宿坊で泊まる厄除開運参拝の旅
1月1日~12日中秘仏毘沙門天ご開帳の本堂での厄除開運大般若祈祷参拝の限定プラン
早朝の護摩祈祷、朝護孫子寺本堂での大般若祈祷の後は内陣で秘仏様にご参拝下さい
(このプランには大般若祈祷料が含まれています)
チェックイン時に護摩木や大般若祈祷のご案内を致します
宿坊でしか体験できない御利益満載のご滞在をお楽しみ下さい
本堂の舞台からは壮麗な早朝のご来光や奈良盆地の雲海の眺望―――。
夜には二千数百基の石灯籠が点灯される幻想的な雰囲気に包まれます。
宿泊された方にしかできない体験をお楽しみ下さい
当プランでは、ご夕食に精進料理または会席料理をお出しいたします。
両方の料理とも品数と調理方法は同じです。
どちらのご夕食をご希望か、ご宿泊5日前までにご連絡をおねがいします。
ご連絡頂けない場合は、精進料理を御用意いたします。
◎夕食
 ̄ ̄ ̄
ごま豆腐、生麩、旬のお野菜を中心とした精進料理。
生臭いものや五辛の野菜はご法度のため、
山野の幸を工夫して肉や魚に見立てて調理しています。
旬の素材を生かした京風の薄味で仕立てた、体に優しいお食事です。
ご夕食時間18時より
◎朝食
 ̄ ̄ ̄
朝食は野菜や卵などをつかった和朝食をご用意いたします。
お精進の朝食をご希望の場合はご一報下さい
※食材のアレルギーをお持ちの方は、当館まで直接ご連絡ください
《周辺のご案内》
宿坊は朝護孫子寺の塔頭大本山玉蔵院の中にあり、信貴山朝護孫子寺の境内にあります。
朝護孫子寺は諸願成就の福の神、毘沙門天王の総本山であり、聖徳太子が開いた霊場のため、“聖徳太子の山”とも知られております。毘沙門天は七福神の中でも福随一と言われ、「商売繁盛」「金銭如意」「学業増進」「家内安全」をかなえてくれます
《お参り・御祈願のご案内・・・宿泊された方にしかできない早朝の霊山でのお参り体験》
玉蔵院浴油堂では毎朝、護摩祈祷を厳修しております
ご宿泊者は参拝自由。護摩木の受付も致しております
大般若祈祷の受付
浴油堂での護摩祈祷の後、朝護孫子寺本堂での大般若祈祷を御祈願致します
ご祈願時には本堂内陣、御尊前、裏堂二十八使者尊像へのご案内を致します
御滞在中に写経・写仏、阿息観などの体験をご希望の方は事前にお知らせ下さい
(行事などの都合によりお受けできない日もございます)