【心躍る海・山の幸】玄界灘直送!天然魚の姿造り&国産牛80gの陶板焼き!名物料理・旬魚のしゃぶしゃぶも★公式HP最安値保証★






- チェックイン
- 15:00 ~ 17:30
- チェックアウト
- チェックアウトは10:00まで
- お食事
- 朝夕食付
- お支払方法
- 現地決済またはクレジットカード事前決済(タイムデザイン手配旅行)
- 予約受付期限
- 宿泊日の3日前15:00まで
- 予約の変更受付可能日時
- 宿泊日の3日前15:00まで
- キャンセル受付可能日時
- 宿泊日の3日前15:00まで
お部屋の空室状況から宿泊日を選択
お部屋の変更
-
- オーシャンビュー【Jrスイート和洋室】禁煙
-
- 1名様料金 28,600円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~4名様
-
- オーシャンビュー【和室】10畳/禁煙
-
- 1名様料金 20,900円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~5名様
- 2025年8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 2026年1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1泊大人1名あたりの料金(概算)
お電話は093-283-0001
※料金は消費税込みです。
- このプランについてはお電話でお問い合わせください
-
電話番号 海辺の料理小宿 はつしろ 093-283-0001 ホームページ
(PC用)https://www.hatushiro.co.jp ホームページ
(スマートフォン用)https://www.hatushiro.co.jp
- プランが売り切れました
- 選択されたお部屋の紹介
-
- オーシャンビュー【和室】10畳/禁煙
-
- 禁煙/喫煙
- 禁煙
- Wi-Fi
- なし
- シャワー / お風呂
- あり
布団で寛ぎたいという方におすすめの「和室」
お部屋からの景色は広大な「日本海」をのぞむオーシャンビュー。
市街から少し離れ、海と空に囲まれた地ならではの絶景をお部屋にいながらお楽しみ下さい。
■間取り■
和室10帖+テラス
■設 備■
トイレ、冷暖房、テレビ、金庫
■アメニティ■
タオル・バスタオル・ドライヤー・歯ブラシ・髭剃り・浴衣・シャンプー・リンス・ボディソープ・スリッパ・お茶セット・消臭スプレー・くしブラシ
【ご案内】
館内にエレベーターはございません。館内は階段でのご移動となりますので予めご了承下さい。
新鮮な魚介類はもちろんだけれど、
やっぱり美味しいお肉も楽しみたい!
そんな方にオススメなのが、こちらのプラン!
漁港直送!身の引き締まった旬の天然魚と、
コク深い味わいが口の中にジュワっと広がる国産牛。
2つの違った旨み、ぜひご堪能ください。
■ご夕食■
海の幸と山の幸を存分のお楽しみいただける「2大グルメ会席」をご用意いたします。
漁港直送!毎朝仕入れ&館内生簀で鮮度抜群の“天然魚の姿造り”はお一人様ずつご用意。
そして、上質な旨味がたまらない“国産牛の陶板焼き”。
さらに、地元・岡垣町の特産であるびわ茶の茶葉を使った出汁でお召し上がりいただく当館の名物料理“旬魚のしゃぶしゃぶ”も!
■ご朝食■
これぞ日本の朝ごはん!ほっこり和定食&ハーフビュッフェ付きで充実の内容。
地元・波津漁港や芦屋漁港から、毎日新鮮な魚介を仕入れ。
日替わりの焼き魚など、朝から美味しい魚料理をお召し上がりいただけます。
■はつしろのこだわり■
お越しいただいたからには、“本当に”美味しい魚料理に出逢ってほしい。
そんな思いを胸に、オーナー自ら市場や漁港に出向き、ほぼ毎朝直接仕入れを行っています。
また、館内には専用の生簀を備えており、魚介類の鮮度は抜群です。
【家族風呂】
玄界灘の絶景を楽しみながらご入浴いただける家族風呂もございます。
交代制で利用可能となっていますので、ご利用の際には到着時にお申し出ください。
【周辺観光情報】
●波津海水浴場(当館から徒歩約3分)
環境省認定「快水浴場百選」にも選ばれた、
白い砂浜となだらかな弓状の姿が美しい海水浴場。
波が穏やかなため、小さなお子様でも安心してお楽しみいただけます。
●宗像大社 辺津宮(当館からお車で約15分)
【宗像大社】は古事記に登場する宗像三女神を祀る三社の総称。
「辺津宮」は本土に位置していて、日本神話に登場する日本最古の神社のひとつ。
「交通安全祈願」でも有名です。
宗像大社は「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」にも含まれ、
2017年に世界文化遺産に登録されました。
●むなかた道の駅(当館からお車で約15分)
港に近い道の駅の立地で、近郊から新鮮な魚介類が届く人気のお買い物スポット!
お土産を探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
●宮地嶽神社(当館からお車で約30分)
海へと真っ直ぐ続く参道に夕陽が射す現象「光の道」で全国的にも有名になった神社。
毎年2月と10月には、多くの観覧客が訪れます。
また、大注連縄、大太鼓、大鈴と、3つの“日本一”があることでも有名です。