【特選・贅沢会席】但馬牛の最高峰・上田畜産「但馬玄」しゃぶしゃぶ&のどぐろ&香住蟹を味わう!<夕朝食・個室食>
- 【夏のお料理】
- 【秋のお料理】

- チェックイン
- 15:00 ~ 18:00 (15:00~)
- チェックアウト
- ~10:00
- 掲載期間
- 2024/12/20 [11:00] ~2025/09/07 [11:00]
- 宿泊可能期間
- 2025/07/01 ~2025/09/07
- お食事
- 朝夕食付
- 夕食
- 本館の個室お食事処でご用意いたします。
- 朝食
- 本館の個室お食事処でご用意いたします。
- お支払方法
- 現地決済またはクレジットカード事前決済(タイムデザイン手配旅行)
- 予約受付期限
- 宿泊日の2日前12:00まで
- 予約の変更受付可能日時
- 宿泊日の2日前12:00まで
- キャンセル受付可能日時
- 宿泊日の2日前12:00まで
お部屋の空室状況から宿泊日を選択
お部屋の変更
-
- 【新館・洋室◆春花】(14畳・禁煙)
-
- 定員 2~3名様
-
- 【新館・和室◆夏水】(13畳・禁煙)
-
- 定員 2~4名様
-
- 【新館・和室◆秋月】(13畳・禁煙)
-
- 定員 2~4名様
-
- 【新館・和洋室◆冬香】(14畳・禁煙)
-
- 定員 2~3名様
-
- 【本館・10畳和室】
-
- 定員 2~4名様
-
- 【本館・6畳和室】
-
- 定員 2名様
- 2025年9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 2026年1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1泊大人1名あたりの料金(概算)
お電話は0796-36-2284
※料金は消費税込みです。
- このプランについてはお電話でお問い合わせください
-
電話番号 香住 旅の庵 大吉 0796-36-2284 ホームページ https://k-daikichi.jp/
- プランが売り切れました
<公式HPからのご予約がベストレート・2人で2,200円お得です!>
当プランは【特選・贅沢会席】プランです。
但馬牛の最高峰・上田畜産の「但馬玄」しゃぶしゃぶ&のどぐろ&香住蟹を堪能していただきます!
【但馬牛の最高峰「但馬玄」】
兵庫県・上田畜産で特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛を「但馬玄」(たじまぐろ)と呼びます。また一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し「但馬玄」は約12度から溶け出します。低温で溶け出す脂はサラサラでマグロの脂に近く、口に入れるとフワッと肉の旨味が広がり肉の甘味みを感じられます。
【食材のこだわり】
当館の夕朝食は、香住産の魚介類、地元・但馬産の野菜、自家製のコシヒカリ(大吉米)を使用した季節のお料理となります。
毎日、香住港と柴山港に、主人が自ら足を運び買い付けた魚介類を提供いたします。
【「大吉米」のこだわり】
宿でお出しする、ほくほくと粒の立った、甘いご飯は全て大吉の田んぼんから収穫した「大吉米」です。
但馬牛の堆肥と、香住の力二殻をすき込む土づくりから始まり、手間をかけて丹念にこしらえています。
豊かな土から生まれる味わい深いお米、冷めても美味い、コシヒカリ「大吉米」
ちょっとした香住のお土産にもどうぞ。
【個室のお食事処】
当館では、夕朝食ともに、本館の個室のお食事処で召しあがっていただきます。
<夕食のお品書き>
・食前酒
・八寸
・香住産の地魚お造り
・茶碗蒸し
・香住産のどぐろの塩焼き
・香住蟹の陶板焼き
・「但馬玄」の肩ロースのしゃぶしゃぶ
・ご飯(大吉米のコシヒカリ) or 煮込みうどん
・汁物
・香の物
・水物
※仕入れの都合で、お品書きが一部変更となる場合がございます。
※アレルギー対応は可能な限りさせていただきますが、苦手食材の対応は出来かねますので、ご了承ください。
【当館について】
「ZAG空間設計舎」の設計による新館には、杉の木をふんだんに使用し、落ち着く空間を演出。
本館には、主人がこだわった昔ながらの懐かしいオーディオ。
夏から秋にかけては、ヒグラシの音色を感じて、贅沢な田舎時間をお過ごしください。
【余部温泉・「平治郎百尺の湯」】
余部温泉は、前川平治郎という方が掘り当てた温泉で歴史ある温泉です。
当館では、無料で貸し切れる、3つの貸切温泉風呂で「平治郎百尺の湯」をゆったりと。