【梅の名所めぐりプラン】京都で梅の花を 春を感じる季節の京会席プラン
- 季節のお勧めプラン

- チェックイン
- 14:00 ~ 19:30
- チェックアウト
- 午前11時です。
- 宿泊可能期間
- 2020/02/10 ~2020/03/05
- お食事
- 朝夕食付
- 朝食
- ご朝食のお時間は8時・8時30分・9時です。8時より前の朝食はご提供できかねる場合がございます。 ご出発が早い場合等は朝食無しにご変更致しますので、3日前までにご連絡下さいます様お願い致します。
- お支払方法
- 現地決済またはオンラインクレジット決済
- 予約受付期限
- 宿泊日の1日前16:00まで
- 予約の変更受付可能日時
- 宿泊日の1日前16:00まで
- キャンセル受付可能日時
- 宿泊日の1日前16:00まで
お部屋の空室状況から宿泊日を選択
お部屋の変更
-
- 薄紅 京町屋ツイン風和室‐2階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2名様
-
- 桔梗 京町屋トリプル風和室‐2階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~3名様
-
- 群青 京町屋ツイン風和室‐2階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2名様
-
- 萌黄 京町屋トリプル風和室‐1階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~3名様
-
- 菜花 京町屋ダブルベッド和室‐1階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 1~2名様
-
- 白群 京町屋ダブルベッド和室‐1階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 1~2名様
-
- 胡桃 京町屋ツイン風和室‐庭園階
-
- 1名様料金 24,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2名様
- 2019年12月
- 2020年1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
大人1名様あたりの料金
(税抜)
お電話は075-533-6226
- このプランについてはお電話でお問い合わせください
-
電話番号 京小宿 八坂 ゆとね 075-533-6226 電話受付時間 8:00-20:00 ホームページ
(PC用)http://www.kyokoyado.com/ ホームページ
(スマートフォン用)http://www.kyokoyado.com/
- 選択されたお部屋の紹介
-
京町屋風ツイン和室「桔梗」天井が高めのお部屋です。 トランドルベッドで3名までご利用頂けます。 - 桔梗 京町屋トリプル風和室‐2階
-
- 禁煙/喫煙
- 禁煙
- Wi-Fi
- あり
- トイレ
- 洋式トイレ
- シャワー / お風呂
- あり
【2階】京町屋風のお部屋です。
2名利用時はツインベット。3名利用時はトランドルベッドをご用意致します。広さは25.0㎡ですが、間取りが良いので2名様でご利用頂く時は充分な広さがあります。‐ベッド‐ベッドはポケットコイルのシモンズ製で、シーツ等は肌触りのよいフルコーマ糸を使ったものにし、寝心地を重視しました。‐お風呂‐檜風呂をご用意しております。檜の香りで、旅の疲れをお取り下さい。‐アメニティ‐アメニティはロクシタンのシトラスヴァーベナです。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル(ボディーソープ)、ボディーローションをご用意しております。‐リネン‐バスタオル・フェイスタオルの他に、入浴時便利なワッフル地のボディータオルをご用意しました。全てエジプト綿を使用したなめらかなものです。さらに、入浴後のくつろぎを増すバスローブも備えております。※お部屋からは無線LANにフリーアクセスできます。
【梅の名所めぐりプラン】
京都で梅の花を♪
桜より先に、お花見を楽しみましょう。
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
徐々に梅の花が咲き始めれば、春の訪れを感じさせてくれます!
京都で梅を楽しめる、梅の名所巡りプランです。
こちらのプランでは、ご夕食:季節の京会席をご用意致します。
先付・椀物・造り・焼物・八寸・蒸物・ご飯・水物
※使用する食材は、日によって異なりお料理も変わりますので、ご了承くださいませ。
※御献立にはお肉料理が含まれておりません。
ご希望のお客様は別注の京都牛ステーキの注文をおすすめしております。
ご予約画面内のオプションメニューよりお進みくださいませ。
梅の名所のご案内
■北野天満宮
北野天満宮には、白梅・紅梅・しだれ梅と50種類の梅の木約1500本が植えられています。
早ければ1月中旬から梅を楽しむこともできます。
■城南宮
令和2年の”しだれ梅と椿まつり”は、2月18日から3月22日!
神苑(楽水苑)内にある城南(鳥羽)離宮遺構の築山と伝わる「春の山」に、
約150本の紅白のしだれ梅があります。約300本の椿も楽しめます。
■京都府立植物園(北山)
日本最古の植物園としても有名です。
京都府立植物園は2か所の梅林に楊貴妃・玉垣枝垂・玉牡丹・白加賀など60種・約150本の梅の木が植えられ、
梅と梅林・なからぎの森などの光景が素晴らしいと言われています。
★満室の場合は姉妹館もご参照ください★
同じ雰囲気の姉妹館はこちら←クリック
――「ご注意」――
※料理写真はイメージです
その日の仕入状況などにより、食材やお料理が変わる場合があります
※少量会席をご希望される場合は直接お電話にてお申し付け下さいませ。
お一人様のみの変更は出来兼ねます。御了承下さいませ。
※小学生未満のお子様のご宿泊はご遠慮いただいております
※当館は「全館禁煙」でございます
――「交通手段等について」――
※当館専用の駐車場はございませんので
お車でお越しの場合は近隣の「有料コインパーキング」をご利用頂くことになります
※タクシーでお越しのお客様へ タクシーの運転手さんには
『東大路通りの高台寺駐車場へ上がる道(高台寺南門通り)を
東に150メートルほど入った前田珈琲さんまで』
とお伝え頂くとスムーズに来て頂けるかと思います
当館は前田珈琲さんのすぐ南隣でございます
※チェックイン前、チェックアウト後のお荷物のお預かりも
もちろんさせて頂きますのでお気軽にお申し付け下さいませ