岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館

0198-25-2311

【湯治部専用プラン】【素泊まり】温泉文化を愉しむ本格湯治 自炊体験OK

白猿の湯
白猿の湯
  • 白猿の湯
  • 桂の湯
  • 白糸の湯
  • 【宮沢賢治のデザインを施したなめとこ山サウナ】
  • ロビー
  • ラウンジ 藤時

湯治部客室専用の素泊まりプランとなります。21時までチェックイン可能です。
直前で宿泊先をお探しされている方も大歓迎です。お好みの食材を持ち寄って、共同利用の炊事場で自炊も可能です。

 

■湯治部について
今となっては珍しい、昔ながらの湯治文化を愉しむことが出来るセルフ式の簡易部屋にご宿泊いただきます。
湯治場として、今も残っている宿泊施設はわずか3%しかないとも言われており、当館の湯治部は、湯治文化を愉しむも良し、リーズナブルに出張や温泉を愉しむも良し、お客様の滞在に合わせた気兼ねなくご利用頂けるお部屋となっております。

 

※検温の実施等により、現在、玄関を閉鎖しております。恐れ入りますが、旅館部玄関からご入館頂きますようお願いいたします。(湯治部ご利用のお客様の駐車場は、県道沿い及び市道沿いの駐車場となっております)

 

■湯治文化について
湯治とは、温泉宿に1週間以上長期間滞在し、温泉が持つ効果や効能を利用し療養する行為です。日本古来の文化で江戸時代から一般の人の間でも流行いたしました。
明治期以降に西洋医学が導入されてからは、治癒よりも疲労を癒す目的で、訪れる人が増えました。

■完全源泉かけ流し温泉
名湯として「新日本百名湯」「日本温泉遺産」などに選定された宿です。温泉は源泉5本を有し、館内に全4浴場ございます。そのすべてが全国各地に温泉旅館がある中、わずか1%しか存在しないと言われる「完全源泉かけ流しの本物の温泉」です。源泉100%はもちろんのこと、現世から湧き出した温泉を沸かせず(加温)、薄めず(加水)、循環させず(かけ流し)、源泉そのまま、自然の状態でご利用いただいております。何も手を加えないからこそ生まれる「本物の温泉」を自然の力そのまま肌で感じることができます。

 

■設備

〇景色
清流「豊沢川」に面し、あらゆる場所で川のせせらぎや鳥のさえずり、移り行く季節を身近にご体感いただけます
〇有料ラウンジ「藤時 fu ji」
営業時間:15時~18時
※19時以降BARとしてご利用いただけます(営業時間:19時~22時)
金額:1,650円
現在では建築できない(河川法の定めにより)藤三旅館の旧広間のロケーションを活かし、非日常と自慢の景観を味わっていただきたくラウンジ(お酒やドリンクなどをご用意)として生まれ変わりました
〇そのほか
・寛ぎ処
・湯上り処
・売店
・共同炊事場

■藤三旅館の4浴場
・日本一深い自噴天然岩風呂「白猿の湯」(混浴/時間帯により女性専用)
天然の岩をくりぬいて作ったお風呂の底からは、透き通った完全源泉かけ流しのお湯がこんこんと湧き出しています。お風呂の深さは、平均約1.25mあり立って入る珍しい温泉です。地下1階にあり、3階の高い吹き抜け天井を見上げることができます。
・ゆっくり寛ぎいただける貸切風呂「銀の湯」(貸切時間/男女別)
※貸切風呂ご利用の場合、事前先着順予約制・有料。
・自然の雄大さを感じる渓流露天風呂「桂の湯」(男女別)
・宮沢賢治の世界を体現するサウナ空間と白糸の滝を一望できる半露天風呂「白糸の湯」

■なめとこ山サウナ(2024年OPEN)
サウナ室は、花巻が誇る童話作家「宮沢賢治」の作品「なめとこ山の熊」や「賢治さん」のシルエットをイメージしたデザインが施されています。銀河鉄道をイメージしたサウナストーブでセルフロウリュウをすることもできます。当館名物、日本一深い自噴天然岩風呂「白猿の湯」の平均深度と同様の1.25mの立って入る水風呂や、豊沢川と白糸の滝を眺めながら外気浴を愉しめます。

チェックイン
15:00 ~ 21:00
チェックアウト
10:00最終チェックアウト
お食事
食事なし
お支払方法
現地決済またはクレジットカード事前決済(タイムデザイン手配旅行)
予約受付期限
宿泊日の1日前15:00まで
予約の変更受付可能日時
宿泊日の1日前15:00まで
キャンセル受付可能日時
宿泊日の1日前15:00まで

お部屋の空室状況から宿泊日を選択

お部屋の変更

  • 「湯治部」レトロな【和室6~8畳】※トイレ・洗面・空調なし
    「湯治部」レトロな 和室6~8畳(洗面・トイレなし)
    • 1名様料金 4,800円~ (2名様1室利用時)
    • 定員 1~2名様
  • 2025年8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 2026年1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月

1泊大人1名あたりの料金(概算)

お電話は0198-25-2311

※料金は消費税込みです。

このプランについてはお電話でお問い合わせください
電話番号 鉛温泉 藤三旅館 0198-25-2311
ホームページ https://www.namari-onsen.co.jp/
プランが売り切れました
選択されたお部屋の紹介
「湯治部」レトロな 和室6~8畳(洗面・トイレなし)
「湯治部」レトロな 和室6~8畳(洗面・トイレなし)
「湯治部」レトロな【和室6~8畳】※トイレ・洗面・空調なし
冷蔵庫
なし

■お部屋 今となっては珍しい、昔ながらの湯治文化を愉しむことが出来るセルフ式の簡易部屋となります。

湯治場として、今も残っている宿泊施設はわずか3%しかないとも言われており、

当館の湯治部は、湯治文化も愉しむも良し、リーズナブルに出張や温泉を愉しむも良し、お客様の滞在に合わせたお部屋となっております。

 

■湯治文化について 湯治とは、温泉宿に1週間以上長期間滞在し、温泉が持つ効果や効能を利用し療養する行為です。日本古来の文化で江戸時代から一般の人の間でも流行いたしました。 明治期以降に西洋医学が導入されてからは、農閑期に時間が発生した農民が、治癒よりも疲労を癒す目的で、訪れる人が増えました。


■お部屋設備 

和室6~8畳
32インチ液晶テレビ
※トイレ・風呂・洗面台・冷蔵庫共同
※夏季においては扇風機を無料貸し出し(エアコン無し)
※冬季においては、ファンヒーターを無料貸し出し
※滞在中のお布団の上げ下ろしはご自身で行っていただきます
※お煙草をお吸いになれないお客様の場合、事前に消臭対応させて頂きますので事前にご連絡ください。
 

続きを読む

ご宿泊内容の入力

泊数

部屋数

このプランの予約には1室以上の空きが必要です。 宿泊日を変えるか上記カレンダーから別の日付を選択してください

ご利用人数を入力してください。

お部屋の定員: 1~2名様

1部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
2部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
3部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
4部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
5部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
6部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
7部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
8部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
9部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり
10部屋目 タイプ 説明 寝具 人数
男性 プラン標準のお食事(男性) あり
女性 プラン標準のお食事(女性) あり

※事前決済でのお支払いの場合は、株式会社タイムデザインとの手配型旅行契約となります※旅行業務取扱: 観光庁長官登録旅行業第1977号JATA正会員 株式会社タイムデザイン 東京都渋谷区恵比寿1-18-14-8F 旅行業約款・条件書等

実在性の証明とプライバシー保護のため、DigiCertのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。SSLによる暗号化通信を利用すれば第三者によるデータの盗用や改ざんを防止し、より安全にご利用いただくことが出来ます