ボリューム満点~厳選黒毛和牛すきやき会席<夕朝食はお食事処>
- 連泊割引
- 2泊目以降は1泊につき10%引き (1名様あたり)
- チェックイン
- 15:00 ~ 19:10 (【チェックイン前のお車お預かり】当日12時~【ご送迎サービス】当日14時~【お夕食最終スタート時間】当日19:30)
- チェックアウト
- 11:00
- 宿泊可能期間
- 2023/09/21 ~2026/04/30
- お食事
- 朝夕食付
- お支払方法
- クレジットカード事前決済(タイムデザイン手配旅行)
- 予約受付期限
- 宿泊日の1日前15:00まで
- 予約の変更受付可能日時
- 宿泊日の1日前15:00まで
- キャンセル受付可能日時
- 宿泊日の1日前15:00まで
お部屋の空室状況から宿泊日を選択
お部屋の変更
-
- 【NEW】旧有馬郡の山々をながめるデラックス和洋室60㎡【定員4名・禁煙室】
-
- 1名様料金 44,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~4名様
-
- 竹林に囲まれた露天風呂付和室8~12畳【定員3名・禁煙室】
-
- 1名様料金 44,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~4名様
-
- 【半露天風呂付】旧有馬郡の山々をながめる和室10畳【定員4名・禁煙室】
-
- 1名様料金 44,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~4名様
-
- モダンな空間を演出する和洋室40平米【定員2名・禁煙室】
-
- 1名様料金 36,300円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~3名様
-
- 楓を臨むあたたかみのある和室8~10畳【禁煙室】
-
- 1名様料金 33,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~3名様
-
- 落ち着いた雰囲気のスタンダード和室【定員3名・禁煙室】
-
- 1名様料金 29,800円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~3名様
- 2025年8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 2026年1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1泊大人1名あたりの料金(概算)
お電話は078-904-0675
※料金は消費税込みです。
- このプランについてはお電話でお問い合わせください
-
電話番号 ねぎや陵楓閣 078-904-0675 電話受付時間 8時~20時 ホームページ
(PC用)http://www.negiya.jp ホームページ
(スマートフォン用)http://www.negiya.jp
- プランが売り切れました
- 選択されたお部屋の紹介
-
【半露天風呂付】旧有馬郡の山々をながめる和室10畳【定員4名】※お部屋の露天風呂は温泉ではございません - 【半露天風呂付】旧有馬郡の山々をながめる和室10畳【定員4名・禁煙室】
-
- 禁煙/喫煙
- 禁煙
- Wi-Fi
- あり
- 露天風呂
- あり
お部屋の窓からは旧有馬郡の雄大な山々を眺めていただけます。
窓を全開にすると半露天になるひのき浴室付き。
※冬場は目隠しの木々の葉が落ちてしまうため窓は閉めてご利用ください
※お部屋のお風呂は温泉ではございません
[お部屋詳細]
・10畳の純和風建築の和室(禁煙)になります
・洗浄機能付トイレ
・窓側に縁側スペースあり
・液晶テレビ
※フロントからお部屋までスロープはございますがアップダウンがございます。
【ねぎやのスタンダードプラン】
厳選した黒毛和牛を使用したすき焼き会席をご用意しました!
夕朝食は楓の木々をのぞむお食事処でお召し上がりいただきます。
※基本的には食材のご指定はいただけませんことをご了承くださいませ。
ただし重度のアレルギーをお持ちのお客様は必ずご予約時にお申し出ください。
当日お申し出いただいても対応することはできませんのでご注意ください。
・お食事・
・お夕食・・・厳選黒毛和牛すき焼き会席(お食事処で)
〈お献立内容〉
食前酒・前菜・お造り・すき焼き鍋・酢の物・御飯・赤出汁・漬物・水物
※当日の仕入れにより内容が変更される場合がございます。
・ご朝食・・・季節の食材を使った和定食(お食事処)
【追加オプションについて】
お一人様あたり下記の追加料金でお食事内容などをご変更することが
出来ます。
ご希望の番号をメッセージ欄にご入力ください。
・追加オプションについて
お一人様あたり下記の追加料金でお食事内容などをご変更することが出来ます。
ご希望の番号をメッセージ欄にご入力ください。
1.貸切風呂 3300円(お一組あたり)
2.神戸牛鉄板焼 4400円(税込)
3.ホールケーキ 3465円(税込)4号サイズ
(ご希望のメッセージとローソク数をお知らせください)
※一時的に有馬町内の別泉源もしくはFFP泉源の温泉を
使用することがございます。