【文化体験プラン】深川窯の萩焼で楽しむ音信会席~ご当地の幸を地元の器で食す(1泊2食付)

長門で育った山の幸、日本海で獲れる海の幸。
料理長がもてなす旬の味覚を、地元深川窯の作家が手掛けた萩焼作品でご賞味いただきたく、ご用意いたしました。
料理長がもてなす旬の味覚を、地元深川窯の作家が手掛けた萩焼作品でご賞味いただきたく、ご用意いたしました。
深川窯は当館から徒歩10分の距離にある、萩焼の窯元。
1657年に窯が開かれ、山口の伝統工芸へと発展してまいりました。
1657年に窯が開かれ、山口の伝統工芸へと発展してまいりました。
地元作家が手掛ける萩焼の器で、ご当地の幸を食すひととき。
目で見て舌で味わいながら、長門の萩焼文化をご体験くださいませ。
目で見て舌で味わいながら、長門の萩焼文化をご体験くださいませ。
-------ポイント--------
■ご夕食
レストラン『日本料理 雲遊』にて
長門の旬を楽しむ会席料理をご堪能くださいませ。
※お料理内容は月ごとに変わります
※『日本料理 雲遊』にはテーブル席・カウンター席がございますが、
ご希望の席を承れない場合がございます
●ご夕食開始…17:30又は19:30開始 ※お食事時間目安 90分
※要望欄に希望の時間帯をお知らせください
(予約状況により、ご希望に添えない場合もございます)
※ご夕食のお時間は19:30スタートが最終となります
●ご夕食の器…地元萩焼作家を中心とした萩焼作品
器書きにて作家のご紹介をいたします。
※一部萩焼以外の器も使用いたします。
器書きにて作家のご紹介をいたします。
※一部萩焼以外の器も使用いたします。
■ご朝食
和食・洋食・和洋ビュッフェからお選びいただけます。
※ご希望を要望欄にお知らせくださいませ。
※和食・洋食はレストラン『日本料理 雲遊』にて、
和洋ビュッフェは大谷山荘のレストランにてご用意いたします。
----------------------
和食・洋食・和洋ビュッフェからお選びいただけます。
※ご希望を要望欄にお知らせくださいませ。
※和食・洋食はレストラン『日本料理 雲遊』にて、
和洋ビュッフェは大谷山荘のレストランにてご用意いたします。
----------------------
〈萩焼作家 来歴〉
●坂倉新兵衛(坂倉正紘)氏
2017年現代茶陶展入選など受賞。2024年16代坂倉新兵衛襲名。
●坂倉新兵衛(坂倉正紘)氏
2017年現代茶陶展入選など受賞。2024年16代坂倉新兵衛襲名。
●坂倉善右衛門 氏
2006年10代坂倉 善右衛門襲名。
2017年日本伝統工芸展入選、2025年陶美展で大賞受賞。
2006年10代坂倉 善右衛門襲名。
2017年日本伝統工芸展入選、2025年陶美展で大賞受賞。
●田原崇雄 氏
父は13代田原陶兵衛氏。
2020年日本陶磁協会現代陶芸奨励賞、2022年法基陶磁国際公募展で大賞受賞。
※お献立により取り入れる作家作品を変更しております。
※上記作家のうち使用する器は一部作家の作品となります。
※作家作品のご指定はいただけません。
父は13代田原陶兵衛氏。
2020年日本陶磁協会現代陶芸奨励賞、2022年法基陶磁国際公募展で大賞受賞。
※お献立により取り入れる作家作品を変更しております。
※上記作家のうち使用する器は一部作家の作品となります。
※作家作品のご指定はいただけません。
■館内施設のご案内
◇お風呂
当館のお風呂に加え、本館大谷山荘の大浴場もお楽しみいただけます。
*別邸音信
客室露天風呂/音信専用大浴場(露天風呂、内風呂、寝湯、岩盤浴)
*大谷山荘
『せせらぎの湯』大浴場、御影石露天、檜露天、ジャグジー、サウナ等
『こもれびの湯』大浴場、半露天、檜風呂、ハーブバス、寝湯、サウナ等
◇その他
スパ/フィットネスジム/茶室/バー/ライブラリー
■別邸音信のおもてなし
◇Bar OTOZUREでのフリードリンクサービス(16:30~18:30)
夕暮れ時の当館のBarは、夕日が差し込みとてもロマンティック。
水盤を眺めながら、ドリンク片手にのんびりおくつろぎください。
瓶ビール、スパークリングワイン、ソフトドリンク等をご用意してご利用をお待ちしております。
■大谷山荘館内イベントのご紹介
◇ライブ演奏
(無料/不定休/予約不要/各30分)
19:30~ /20:30~ /21:30~
◇天体ドーム(無料/火曜定休/事前予約/各8名様)
19:30、19:50
20:10、20:30、20:50
21:10、21:30、21:50
要望欄に、希望時間をお知らせくださいませ。
※満席でご希望に添えない場合がございます。
----周辺観光----
○元乃隅神社…お車で約31分
○角島…お車で約43分
○世界遺産「萩城下町」…お車で約35分
○「センザキッチン」…お車で約17分
○桜・紅葉の名所「大寧寺」…お車で約6分、徒歩約21分
※開花目安…例年、紅葉は11月中旬頃、桜は3月下旬頃
<お知らせ>
※年末年始、GW、お盆は、
通常のキャンセルポリシーと一部異なります。
ご予約前のご一読をお願い申し上げます。
・ご宿泊日21日前より…ご宿泊代金の10%
・ご宿泊日14日前より…ご宿泊代金の30%
・ご宿泊日7日前より …ご宿泊代金の50%
・ご宿泊日前日より… ご宿泊代金の80%
・ご宿泊当日および不泊…ご宿泊代金の100%
※13歳未満のお子様はご遠慮いただいております。
※写真はイメージです。
-
坂倉新兵衛窯作例。その土地で採れたものを、その土地の料理法で、その土地で食す「三土料理の哲学」のもと手掛けられた長門の会席を、地元深川窯で制作された萩焼の器とともにご賞味くださいませ。 -
田原陶兵衛窯作例。焼成後に土と釉薬の収縮率の差によって生まれる貫入は、萩焼ならではの美しさを生み出します。土のぬくもりを感じる肌触り、窯元それぞれが目指す萩焼の形を、会席料理の中で感じてみませんか? -
坂倉善右衛門窯作例。それだけで存在感を放つ金属質な雰囲気あふれる萩焼は、料理と組み合わせることで互いの魅力を引き出しあい、また異なる趣を感じられます。食を通じて器の世界をお楽しみくださいませ。 -
江戸の頃から開窯する萩焼深川窯では、現在でも5つの窯元が作品づくりに勤しんでおり、代々名を受け継ぎながら歴史を紡いでおります。器に込められた伝統と作家の探求心は、料理に新しい表情を与えてくれます。 -
窯焚きの風景。焼成後の仕上がりは、窯積みの場所でも変わり、作陶家でさえ想像もつかない偶然の色合いが生まれることも。 -
萩焼深川窯元の風景。深い山間にあり、萩焼制作に必須な薪が軒先に積まれる三ノ瀬。川のせせらぎが響き、手つかずの自然がすぐそばにあります。 -
Dタイプ一例:約141㎡とゆったりとした客室で、くつろぎのひとときをご堪能くださいませ。 -
日本料理 雲遊
- チェックイン
- 14:00 ~ 18:00 (ご到着が遅くなる場合は事前にお知らせくださいませ)
- チェックアウト
- 11:00
- 宿泊可能期間
- 2025/07/02 ~2026/02/28
- お食事
- 朝夕食付
- 夕食
- ●会席料理 ●お食事会場:日本料理『雲遊』 ●ご夕食開始:17:30又は19:30開始 ※お食事時間目安 90分
- 朝食
- ●和食・洋食・和洋ビュッフェから選択 ※ご希望を要望欄にお知らせ下さいませ。 ●お食事会場:和食・洋食はレストラン『日本料理 雲遊』にて、和洋ビュッフェは大谷山荘のレストランにてご用意。
- お支払方法
- 現地決済またはオンラインクレジット決済
- 予約受付期限
- 宿泊日の1日前15:00まで
- 予約の変更受付可能日時
- 宿泊日の1日前15:00まで
- キャンセル受付可能日時
- 宿泊日の15日前17:00まで
お部屋の空室状況から宿泊日を選択
お部屋の変更
-
- 【Aタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 和洋室(角部屋)
-
- 1名様料金 66,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~5名様
-
- 【Bタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 和洋室(庭園側)
-
- 1名様料金 60,500円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~5名様
-
- 【Cタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 和洋室(山側)
-
- 1名様料金 60,500円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~5名様
-
- 【Dタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 和洋室 メゾネットあり
-
- 1名様料金 71,500円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~5名様
-
- 【Eタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 和洋室(ツインベッド+Wベッド)
-
- 1名様料金 55,000円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2~4名様
-
- 【Fタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 洋室(Wベッド)
-
- 1名様料金 49,500円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2名様
-
- 【Gタイプ】 源泉かけ流し客室露天風呂付 洋室(ツインベッド)
-
- 1名様料金 49,500円~ (2名様1室利用時)
- 定員 2名様
- 2025年8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 2026年1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1泊大人1名あたりの料金(概算)
お電話は0837-25-3377
※料金は消費税込みです。
- このプランについてはお電話でお問い合わせください
-
電話番号 別邸 音信 0837-25-3377 電話受付時間 9時-17時 ホームページ
(PC用)https://otozure.jp/ ホームページ
(スマートフォン用)https://otozure.jp/
- プランが売り切れました
お探しの日が満室の場合には、下記リンクより隣接する施設「大谷山荘」もご覧くださいませ。
※「大谷山荘」では13歳未満のお子様もご利用いただけます。