ブラウザのオプションからJavaScriptを有効にして再度お試しください
ソーシャルディスタンスの観点からご提供客室、宿泊人数の制限、2大浴場を時間制の貸し切り対応と致します。お部屋にお風呂のない別館棟のお客様に優先してご用意させていただきます。ご了承のほどお願い致します。
15時より17時は男女通常営業。17時より22時まで貸し切り営業。(本館客室のご予約の際は貸し切り利用はご容赦くださいませ。)。 22時より24時まで男女通常営業。朝は男女通常営業です。
京都市宿泊税改定の正式決定(2026年3月1日施行)
京都市では、宿泊税の改定に関し、2025年2月市会での改正条例案の可決を受け、地方税法に基づき総務大臣との協議を行ってきました。 このたび、本日付で総務大臣の同意が得られたことから、宿泊者の負担能力に応じた一部税率の引上げを行う宿泊税の改定が正式に決定しました。改定後の税率は、2026年(令和8年)3月1日から施行されます。
改定の概要
2026年3月1日より、京都市の宿泊税は「1人1泊あたりの宿泊料金」に応じて見直されます。 宿泊料金が6,000円未満の場合、現行の200円の税率が据え置かれます。 6,000円以上20,000円未満の宿泊料金には新税率400円が適用されます。 20,000円以上50,000円未満の場合、税率は500円から1,000円に引き上げられます。 50,000円以上100,000円未満の宿泊施設では、税額が1,000円から4,000円へ大幅に引き上げられ、 100,000円以上の宿泊施設では、1人1泊あたり10,000円の新税率が適用されます。
宿泊税の課税対象には食事代は含まれていません。
ご希望の宿泊プランをお選びください。
閉じる
このページの先頭へ
実在性の証明とプライバシー保護のため、DigiCertのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。SSLによる暗号化通信を利用すれば第三者によるデータの盗用や改ざんを防止し、より安全にご利用いただくことが出来ます
ソーシャルディスタンスの観点からご提供客室、宿泊人数の制限、2大浴場を時間制の貸し切り対応と致します。お部屋にお風呂のない別館棟のお客様に優先してご用意させていただきます。ご了承のほどお願い致します。
15時より17時は男女通常営業。17時より22時まで貸し切り営業。(本館客室のご予約の際は貸し切り利用はご容赦くださいませ。)。
22時より24時まで男女通常営業。朝は男女通常営業です。
京都市宿泊税改定の正式決定(2026年3月1日施行)
京都市では、宿泊税の改定に関し、2025年2月市会での改正条例案の可決を受け、地方税法に基づき総務大臣との協議を行ってきました。
このたび、本日付で総務大臣の同意が得られたことから、宿泊者の負担能力に応じた一部税率の引上げを行う宿泊税の改定が正式に決定しました。改定後の税率は、2026年(令和8年)3月1日から施行されます。
改定の概要
2026年3月1日より、京都市の宿泊税は「1人1泊あたりの宿泊料金」に応じて見直されます。
宿泊料金が6,000円未満の場合、現行の200円の税率が据え置かれます。
6,000円以上20,000円未満の宿泊料金には新税率400円が適用されます。
20,000円以上50,000円未満の場合、税率は500円から1,000円に引き上げられます。
50,000円以上100,000円未満の宿泊施設では、税額が1,000円から4,000円へ大幅に引き上げられ、
100,000円以上の宿泊施設では、1人1泊あたり10,000円の新税率が適用されます。
宿泊税の課税対象には食事代は含まれていません。